シベリアンハスキーの飼い方(しつけ、食事、大きさ)

4年飼ってみて思ったこと、大きさ、しつけ、食事など

台風被害で、ゴルフ練習場「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」

 

f:id:yzr500yamaha:20190920092542j:plain

写真:日本経済新聞

住宅を押しつぶした鉄柱がそのまま残る。強風でネットなどが倒れた千葉県市原市のゴルフ練習場の周りは、15日も倒れた鉄柱をかがんでくぐり抜けながら住民が後片付けに追われていた。

細野実さん(62)の自宅は鉄柱が2階の屋根を突き破った。2階寝室で就寝中だった妻、容子さん(57)は「少しでもずれていたら即死だった。どうやって部屋を出たのか覚えていない」と振り返る。

天井の穴から雨が降り注ぎ、1階の畳は今も湿ったままだ。16年前に土地を探し回って建てた思い入れのある家は、長く住むつもりで昨年に200万円以上かけてリフォームした。実さんは「もう住めない」と肩を落とす。14日にゴルフ練習場側から連絡があり「自然災害なので鉄柱の撤去以外の補償は一切しない」と説明があったという。

近所に家族4人で暮らす小林知子さん(49)は、車が鉄柱の下敷きになって大破した。「販売店から修理に100万円以上かかると言われて諦めた」

市内の夫の実家に避難し、車を借りて子どもの通学の送り迎えをしているが「それだけで毎日1時間以上かかる」と負担は大きい。小林さんは「この1週間で生活が急に変わって心がついていけない。補償の説明がなく、安全に暮らせるまでどうすればいいのかわからない」と目に涙を浮かべた。

      引用:Share News Japan

f:id:yzr500yamaha:20190920093545j:plain

写真:日本経済新聞

家が壊され、不自由な生活を押し付けられて保障はしないし、いつ直せるか分からないとは驚きました。

 千葉県、5年前指導も倒壊 鎌ケ谷のゴルフ練習場鉄柱

台風18号による強風で、鎌ケ谷市南鎌ケ谷のゴルフ練習場「鎌ケ谷ミナトゴルフセンター」の鉄柱が倒壊した事故で、千葉県が5年前、事業者に対し、鉄柱などの劣化を改善するよう建築基準法に基づく口頭指導を行っていたことが9日、分かった。県は、県内のゴルフ練習場や鉄柱があるゴルフ場計約100カ所について施設の維持・保全状況を調査することも検討している。

 県建築指導課によると、2009年4月、鎌ケ谷市に「鉄骨材が劣化している」とする匿名の通報があったといい、柏整備事務所(当時)が鉄柱や、鉄柱同士をつなぐ鉄骨材などの劣化を改善するよう、数回にわたり直接指導したという。

 県は同年中に改善したことを目視で確認した。県は「十分な指導を行った」とした上で、倒壊を防げなかったことについて「原因は調査中であり、何とも言えない」としている。

 一方、事業者側は鉄柱やネットの撤去作業に着手しており、倒れずに残った柱も撤去する方針。ネットの撤去が完了し次第、周辺の一部世帯で継続している避難勧告が解除される見通し。

 事故では、練習場のネットを支える鉄柱40本(高さ40~20メートル)のうち、突風で15本が倒壊。柱は敷地内に倒れたため、周辺の民家や住民への被害はなかった。

      引用:千葉日報

県は、2009年に鉄骨材が劣化していると通報があり、劣化改善するよう指導して改善してるのを目視で確認してるようです。

台風15号で住宅倒壊のゴルフ練習場「修繕費は支払わない」に羽鳥アナ「ちょっと待ってよ」

19日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜・前8時)で、台風15号で千葉県市原市のゴルフ練習場のポールなどが倒れ複数の住宅に被害が出た現状を報じた。

 現場では、今も撤去作業が始まっておらず、屋根の修理などを行えず室内が雨ざらしになっている住宅も多く、住民は11日にゴルフ場の女性オーナーに働きかけ説明会を実施した。

 番組では、説明会の音声を放送。最終的に壊れた家や生活の一刻も早いケアを求め、住民の意向に応じることを明かしたという。ところが、13日にオーナー側の弁護士から被害を受けた住民に電話が入り「自然災害なので法的に責任はないという立場でやらせてもらいます。被災した家は自分たちの火災保険で修理してもらうことになる」と通告され、住民側が弁護士を立てることについても「おたくらが負けたら弁護士料を払って損することにもなりかねませんよ」などと言われたことを番組の取材に住民が証言した。

 説明会とは異なる通告にある住民は、番組の取材に「180度変わった内容ですね」と憤慨。番組の取材に、オーナー側の弁護士は「現状、お答えできることがない。取材も受けられない」と答えたという。

 こうした実態に司会の羽鳥慎一アナウンサーは住民の立場に立って「自然災害です。修繕費は払えませんって言われてもちょっと待ってよってことになりますよね」とコメントした。また、コメンテーターで女優の高木美保は「今の状態でこういったことを決めつけて被害者にこういったことを言ってしまうのは、ちょっと世知辛いんじゃないのって思います」とし「弁護士たてて負けたら損するよっていうのはちょっといい過ぎではないかな」と指摘していた。

    引用:スポーツ報知

果たして、住民側が納得のいく結果になるのか長引きそうな感じです。