シベリアンハスキーの飼い方(しつけ、食事、大きさ)

4年飼ってみて思ったこと、大きさ、しつけ、食事など

【第一歩】シベリアンハスキーを飼うぞ!

f:id:yzr500yamaha:20190820151208j:plain

シベリアンハスキーを、飼おうと思ったのは25年くらい前だったと記憶しています。

バブル期のブームで、うちの近所でもハスキーを飼っている家が数件ありました。

実家でも、私が小さいときから犬を飼っていました。

犬が一緒の生活でした。

 

その頃の日本は犬は外で飼い散歩する人も、今よりはずっと少なかったです。

金持ちの家は、小型犬を家の中で飼っていました。

しかし一般庶民は雑種で、外飼いが基本でご飯は残飯をやっている家がほとんどでした。

ドックフードなんて知りません。

自分が、大きくなったら犬を飼おうなんて考えていませんでした。

 

27歳で結婚して、長女が生まれて少し落ち着きました。

アパート暮らしで頭金を貯めて一軒家を買い、犬も欲しいと思い始めました。

 

欲しいと思ったのは何故か「シベリアンハスキー」でした。

犬の中で一番可愛くてかっこい犬はハスキーだと思っていました

何故、そう思ったのか。

バブル期に流行ったハスキー。

調べると頭が悪くすぐに逃亡して帰ってこない。

「バカ犬」というレッテルが貼られてました。

見た目がかわいくて、かっこいい犬なのに「バカ犬」なのか?

さらに調べて行くと、どうやら「バカ犬」では無いらしい。

バブル期の飼い主が「バカ」だったと分かりました。

 

運動量の多いハスキーを、散歩もさせずに飼う飼い主たち。

ストレスが貯まり、脱走。

好奇心が旺盛なハスキーは、家に帰ることなど忘れ遊び続ける。

帰ってこない「バカ犬」。

帰っても散歩もさせてもらえず、リードに繋ぎっぱなしの家に戻る筈がありません。

 

さらに調べると、ちゃんと飼ってる家ではお行儀が良い。

無駄吠えもしない。

どんな動物でも仲良くできる。

明るくてやんちゃ坊主のような性格な事が分かりました。

 

 

調べれば調べるほどシベリアンハスキーの魅力に惹かれていきました。

 

その後、一軒家を買い2人の子供を育てるのに全力を傾けました。

犬を買い始める友達も、ちらほら現れてきました。

そんな友達たちからは

シベリアンハスキーが欲しいと言っていた私に「ハスキー飼わないの?」と・・・。

 

子供たちからも、ハスキーが早く欲しいとせがまれました。

 

私の性格上、欲しいけど飼ってしまったらハスキーばかりになってしまう。

子供たちとの遊ぶ時間も全て、ハスキーに取られてしまうという懸念がありました。

下の子が中学に上がるまでは飼わないと決めていました。

 

小さいときからサッカーをしていた息子も、その年の春から中学生。

長女は部活に入っていましたが、平日も休日も部活三昧で完全に親離れしていました。

息子も部活に入ると宣言しています。

シベリアンハスキーを本格的に飼う方向で子犬を探すことにしました。

 

ずっと欲しかったのでハスキーを飼っている人のブログを見て、ブリーダーさんは決めていました。

あとは、どの子にするか決めるだけです。

たまたま近所のホームセンターに行くと、レッドのメスを連れて買い物に来ているご夫婦が居て、触らせてもらいました。

ハスキー自体を見る事が極めて少なく、レッドのハスキーは初めて見ました。

凄く可愛くて、レッドもいいなと思いました。

 

早速、家に帰ってブリーダーさんのHPで子犬選びが始まりました。