シベリアンハスキーの飼い方(しつけ、食事、大きさ)

4年飼ってみて思ったこと、大きさ、しつけ、食事など

【シベリアンハスキー】寿命30年位あって欲しいと願う飼い主【最高齢更新】

 

f:id:yzr500yamaha:20191028041043j:plain

 

 

2015年2月より、オスのシベリアンハスキーを飼っているおっさんです。

 

・大型犬は寿命が短いって本当?

・シベリアンハスキーは何歳まで生きるの?

 

と疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています。

 

実は、私の家のハスキーもまだ5歳なので何歳まで生きるのかは分かりませんが、今ネット場にある情報をかき集め分かりやすくお教えします。

 

なぜなら、私が誰よりもハスキーの寿命を知りたいから。
今飼ってりるシベリアンハスキーを世界一の長寿ハスキーにするために何をしたらいいのかを調べます。

 

この記事では、シベリアンハスキーの寿命を徹底的に調べて行こうと思います。

 

この記事を読み終えるとシベリアンハスキーの寿命博士になっていることでしょう。

 

シベリアンハスキーの寿命

12歳から15歳です。

以上、終わりです。

 

おいおい、これで終わりかい!

「寿命博士」はどうした?

ネットで検索すれば、2秒で終わるので、更に詳しく調べていきましょう。

 

国際的に通用する犬種標準(スタンダード)で言えば中型犬になります。

私としても大型犬=寿命が短いイメージがあるので、みんなや自分には中型犬だよと言っています。

 

日本でのシベリアンハスキーの最高寿命は、正式な記録ではないそうですが兵庫県に住んでいたハスキーで19歳だったようです。

人間の年齢にすると、138歳らしいです。

その他にも、17歳のハスキーもいたようです。

 

シベリアンハスキーの年齢換算表をご紹介します。

年齢 人間換算年齢
2か月 1歳
6か月 6歳
1歳 12歳
2歳 19歳
3歳 26歳
4歳 33歳
5歳 40歳
6歳 47歳
7歳 54歳
8歳 61歳
9歳 68歳
10歳 75歳
11歳 82歳
12歳 89歳
13歳 96歳
14歳 103歳
15歳 110歳
16歳 117歳
17歳 124歳
18歳 131歳
19歳 138歳
20歳 145歳

引用:ほけんROOM

ウチのハスキーで、もうすぐ40歳。

私に追いついてきました。(現在51歳)

更に、嬉しい記事を発見しました。

大型犬の最高齢の表彰台を我らシベリアンハスキーが独占してます。

ワンツースリーフィニッシュです。

 

<大型犬の最高齢の上位(1~4位)>

順位 種類 年齢 人間での
想定年齢
性別 都道府県
1 シベリアンハスキー 19 138 オス 兵庫
2 シベリアンハスキー 17 124 メス 北海道
シベリアンハスキー 17 124 オス 兵庫
4 エスキモー 16 117 オス 北海道

引用:Mpac

 

人間も人生100歳時代と言われているように、犬の寿命も伸びています。

愛犬を一日でも健康で長生きさせたいと願うのは飼い主なら誰でも同じでしょう。

寿命博士になった今、次に目指すは寿命延命博士?の称号を目指しにいきましょう。

 

どうやったらハスキーは長生き出来るのか?

実際飼っている人が知りたいのはこっちでしょう。

昔読んでいた本で人間の病気の原因は99%がストレスと脂肪と言っていたスポーツトレーナーがいました。

正しい姿勢で歩くのが一番だと言っていました。

ジョギングで膝を壊す人が多いが、ウォーキングなら身体に負担を掛けずに出来ます。

シベリアンハスキーは運動量の多い犬で知られていますが、4歳の今年の散歩量は60分前後で4キロ前後の距離と時間で満足しています。

気温の低い去年の冬で、それくらいだったので今シーズンの冬はどれくらいかは想像がつきます。

他のサイトでは、シベリアンハスキーの散歩は1日2回、1回1時間以上と書かれていますが、飼った事が無い人の記事でしょう。

2歳位までは、それ以上していましたが5歳になる今は夏場だと暑い日は30分くらいで2キロ前後、寒くなってきた現在で4キロ、50分前後で充分満足しています。

ここ最近は歩くよりも匂いを嗅ぐ時間が増えて、人間には非常に楽な散歩になりました。

シベリアンハスキーは運動量が多くて散歩が大変と思わせるような記事ばかりですが、もうすぐ5歳になる現在は、そうは思わなくなりました。

天候は関係なく散歩は必ず1日2回行きます。

外が大好きなので、どんな天候でも必ず行きます。

共稼ぎの為、一日中留守番してるような環境なので最低でも朝晩は外の空気を思いっきり吸わせて、しっかり散歩させてあげています。

それで、ストレスが減り長生きしてくれるなら。

 

夏場の留守番と暑さ対策

ここ10年くらいの北海道の夏は、非常に暑く湿度も高いので本州のようだと言われるようになってきました。

湿度の高さは異常で、家の洗濯物が乾く前にカビてしまう程でした。

10年ほど前にエアコンを設置してるので、シベリアンハスキーも涼しく快適に留守番しています。

日本でブリードされて、しばらく経つ現在のシベリアンハスキーは昔ほど暑さに弱く寒さに強いと言う傾向が薄れてきたようにも感じます。

SNSとかを見ると、「うちのハスキーは寒さに弱いです」なんてのを見かけました。

飼っている環境で個体差はかなりあると思います。

 

食事が一番

やはり食べ物も影響が大きいでしょう。

ウチのハスキーは、一切ドックフードは食べません。

完全手作り食のみです。

ドックフードの危険は下記の記事をお読みください。

www.ekzlf.com

 

 まとめ

シベリアンハスキーの寿命は、大きさの割には長寿だということが分かり非常に安心しました。

現在の最高齢で19歳なので、ウチのハスキーは完全ストレスフリーなので記録更新は間違いないので、まだまだ一緒にいれそうです。

私の健康面のが心配になってきました。

同時くらいが最高ですね。

 

でわ!