どんな色のハスキーがいるの?目の色と体色って関係あるの?違う目の色のハスキーって病気なの?
色んな色のハスキーがいます。
色の種類と呼び方を画像を交えて説明します。
まず、一番数が多いブラック&ホワイトです。
この色が数は一番多いです。
いかにもシベリアンハスキーって色ですね。
次はシルバー&ホワイト
日本では、この色が人気が高いです。
メスで、黒目だとやさしい感じに見えます。
次にレッド&ホワイト
うちの犬もこの色です。
結構珍しい色ですね、と言われます。
次が、チョコレート&ホワイト
この色は、少ないです。
茶色が濃いのがチョコレートで薄いのがレッドと別けていますが、同じ扱いの所もあるようです。
ホワイト この色が一番少ないです。私は見たことがありません。ホワイトシェパードと見分けがつきません。
目の色
ブルー シベリアンハスキーと言えばブルーでしょう。
日本ではあまり人気がない色です。
ブラック 日本人に好まれる色ですね。
実際、飼われてるハスキーもブラックが多いです。
茶色 やはり日本人に好まれる色ですね。
バイアイ(オッドアイ)
バイアイ(オッドアイ)
オッドアイ(虹彩異色症)は、左右の瞳の色が違うことを言います。
しかし、ハスキーは瞳の色が違うことも含めて犬種標準に認められています。
ですので、オッドアイとは呼びません。
片目が青いのを、バイアイと言います。
シベリアンハスキーはバイアイが正しいです。
シベリアンハスキーは瞳の色が違うことは、身体的異常ではないのです。
シベリアンハスキー目の色【まとめ】
代表的な色の種類は、5種類です。
実際には、ホワイト以外は見たことがあります。
しかし、散歩していてもシベリアンハスキーに会う事は滅多にありません。
飼うのが大変と思われているんでしょう。
確かに散歩量もそれなりに多いですが、それを苦にしない飼い主さんには
最高の犬種だと思います。
私は、飼って本当に良かったと思います。
では!