シベリアンハスキーの飼い方(しつけ、食事、大きさ)

4年飼ってみて思ったこと、大きさ、しつけ、食事など

【シベリアンハスキー】シーザーミランの教え【しつけ】

シーザーミランって誰?

シーザーミランって誰?

シーザーミランって、誰?

アメリカのカリスマドックトレーナーだよ

シーザーミラン 詳しくは→ 『ウィキペディア(Wikipedia)』

どこで知ったのか

・たまたまテレビで放送していた『ザ・カリスマドッグトレーナー〜犬の気持ちわかります〜』を観て知った

・シーザーミラン著 「あなたの犬は幸せですか」で勉強

・その後、シベリアンハスキーを飼う

シーザーミランの教えって?

基本中の基本

1・運動

2・規律

3・愛情

この順番も大事なんだ

愛情が一番じゃないんだ?

そう、一番は運動なんだよ

 

実際に自分の犬に何したの?

実際に自分の犬に何したの?

アルと初めて会ったとき

初めての犬と会うとき

・穏やかで毅然としたエネルギーを出す

・目を合わせない

・声をかけない

おだやかで、きぜんとしたエネルギーって、どんなの?

カンタンに言うと

・危険じゃない動物

・力強く

・やさしい

こんな感じのエレルギーを出すんだ、そんな雰囲気のね

それで、匂いを嗅がせてやりました。

それから、それから

空港からの帰りの車の中でも、アルに話しかけることはしませんでした。 家族とは会話しましたが、アルには話しかけず、目を合わさず。アルは家族の匂いを一生懸命嗅いでいました。

車に乗っても話しかけなかったの

なんか異常な感じだな

家に着いてからしたこと

ゲージから出したあと

・目を合わさない

・話しかけない

・匂いをかがせる

まだ、やってたの?

最初がだいじだからね、カンタンにまとめるとこうだよ

初めての犬と会うとき

・穏やかで毅然としたエネルギーを出す

・目を合わせない

・声をかけない

・犬からあなたに近づくのを許すという態度を示す

・犬に自由に匂いをかがせる

・あなたに接触してきたら愛情をしめす

・あまり急がず少しずつ仲良くなる

家族全員にも一人ずつさせたよ

よくやったな

こうして、ぶじに家族の一員になりました。

食事は犬が落ち着いてしずかなときにあたえる

これは、今でも役にたってるよ

小さいときは、早くちょうだいと言わんばかりにいやしかったけど、興奮状態ではあげなかった。そのうちに、早くちょうだいみたいな動きをしなくなった。今は呼ばないと来ないよ。

今でも役にたってること

・庭で焼肉をしていても、静かに寝てる

・みんなにほめられる

・自分の食事中も静かにしてる

運動をしっかりさせる

運動をしっかりさせる

家に来た次の日から散歩に行ったよ

最初の散歩

・自分の住んでる近所のにおいをかがせる

・初めての雪にきょうみしんしん

・はじめて外でウンチとオシッコをする

 

共稼ぎの我が家では、今日から留守番をしなければなりません。 そのためにも、運動(散歩はかかせません)。 こちらに、くわしく書いています。

www.ekzlf.com

www.ekzlf.com

しかし5年経って散歩の考え方が変わってきました。 それについては、また記事を書いてみようと思います。

規律

規律って、なに?

やってはいけないことかな

やってはいけないこと

・噛むこと

・寝てる人を起こすこと

・家具や家をかじること

ほとんど悪いことをしないんだ

噛むこと

小さいときに、じゃれて噛んできました。歯が小さいので痛かったです。血が出たこともありますが、「ダメ」と言うとだんだん噛まなくなり、いつのまにかしなくなっていました。

寝てる人を起こすこと

テレビを見ながら寝てる子供たちや上さんを、前足で起こすことを止めさせました。これも大きくなると自然に止めてました。

家具や家をかじること

これは、一度か二度言うとすぐにしなくなりました。エライと思います。

愛情

これは、もうたっぷりと与えています。これはアルも分かっているようです。

まとめ

シベリアンハスキーを飼うのに、読んだ本はこれだけです。シーザーミラン氏に出会えて良かったと思います。色んな意見がありますが、私はミラン氏の教えに従っています。